端午の節句
『端午』とはもともと『月の初め』の『午』の日が同じ数字が重なる日を縁起由とし、だんだんと5月5日だけをさす様になりました。古代中国では『端午』には薬草の蓬で作った人形を軒に掛けたり、菖蒲酒を飲み厄払いをする風習がありました。
日本に伝わると、王朝時代五月五日には宮廷では蓬や菖蒲を使う行事になりました。
武家社会になった江戸時代には『菖蒲』が『尚武』(武を重んじる)や『勝負』(勝ち負けを競う)の言葉に通じることから『端午の節句』は男児の無事に成長し、立派な子に育って欲しいとの願いの祝いの行事となりました。
江戸時代に入ると端午の節句はますます盛んになり、五月人形 岩槻も豪華になりました。
1948年には『こどもの日』として定められ、『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福を図る』国民の日の祝いの日になりました。『鎧兜』には身を護って、『災いがふりかからないように』との親の願いが込められています。
岩槻 五月人形 選び方の飾り方
はじめは、菖蒲で武者人形を作り戸口に吊るしましたが、やがて人形師による武者人形を室内に飾るようになりました。
武家社会の中では当然、身を護る防具の鎧・兜はとても大事なものです。武家社会の実践的な価値の鎧・兜と言う戦い目的でなく、現代では男児出生の祝いには無事に成長し、強い立派な子になって欲しい、その願いのもとに鎧・兜を飾ります。
五月人形 選びの幟と言うと、鯉幟に武者絵幟がございます。
幟はもともと神様が天国から下界へ降りられる時の目印のために立てらたものです。吹流しの意味は、やはり、神主さんのお祓いの大麻(おおぬさ)と同じ、身についた罪や穢れを祓って下さる道具として考えられています。
五色の吹流しは続命縷(ショクメイル・五色の糸で作られた薬玉)の五色糸の邪気払いが元になっているようです。武家は幟や吹流しを邸前に立てて、町人は武家に習い吹流しを立てるようになりますが、岩槻 五月人形やがて縁起の良い鯉の形にしたものを立てるようになりました。
江戸時代には、様々な図柄の幟が外に立てられた。武者絵・鍾馗・神功皇后・牛若丸・弁慶・金時などが描かれています。今でも小型化したものもいろいろとあります。
一般的に多くは鯉幟を飾る。"鯉の滝のぼり"と言われ立身出世の象徴の鯉(勝ち上がる出世魚)に定紋をつけた吹流しが子孫の繁栄を願う心に適うのでしょう。
ところで中国から来ている言い伝え"登竜門"とは、中国の黄河に竜門というところがあって、鯉がその急流を登りきれば竜になるという故事です。
お供えもの
粽
5月5日に昔中国で屈原(くつげん)という政治家であり詩人でもある方を偲んで粽で供養した中国の風習が日本に伝わりました。
柏餅
柏の葉はなかなか枝から落ちないという縁起の良いものとされ、五月人形 選び柏の木には葉守の神が宿ると信じられ、祝いの行事と結びつきました。
また、邪気を払う願いをこめて端午の節句に食するとされています。
端午の凧揚げとは
凧と言うと独楽(こま)と同様正月の男児の遊びのようだが現在でも関東から以西中部地方にかけて端午の節句として大凧をあげ、五月人形 選び方その年に生まれる初節句を迎える子供たちの健康と幸福な成長を願う行事として残っています。
例えば、埼玉県の庄和町宝珠花では日本一「百畳敷庄和の大凧」として江戸川の河川敷で毎年5月3日と5日に開催されています。
また静岡県の浜松市の町内対抗の凧揚げ合戦も有名で5月3日から5日にかけて 初節句の祝としての意味大きく「初凧」として男子の誕生を遠州灘を背景に勇壮に揚げる行事です。五月人形 選び方その他各地でいろいろ開催されているようです。
国宝模写鎧兜
平安後期から南北朝時代位の武将の晴れ着としての鎧で、神社などに奉納されていた奉納鎧です。美術品として世界に誇るこの時代の美しく格式高い鎧兜です。
岩槻 五月人形奉納鎧は面頬や手・足・沓は付いておりません。兜・大袖・胴で一揃いとなり正式です。台や屏風飾りとして端午の節句を祝うだけでなく、櫃と共に単独で1年中床の間やリビングに飾れます。
実家をリフォーム大作戦
両親の珊瑚婚式のために兄妹でリフォームを計画しました。築20年以上の我が家は、まだまだイケると思っていましたが水周りは結構ひどいものでした。それに母がキッチンを新しくしたいなんてボソっと言っていたものですから、兄妹の意見は見事に一致。
全面リフォームというような大掛かりではないものの、約1週間かかる工事が行われました。
本当はオール電化だとか、太陽光発電だとかを導入してあげたかったのですが、いくら4人兄妹(4人もいるんです)でもキツイものはキツイ。
というわけで、水周りとキッチン(キッチンも水周りか)のリフォームをプレゼントしました。
ここが変わっただけで本当に別の家のような雰囲気です。気持ちもいいし、元々仲の良い両親だとは思っていましたが、更に仲良くなったような?母がやたらと料理を頑張るんですよ・・・
そりゃ父も喜びますよね。
大成功のリフォームプレゼントでした。
2011年10月13日木曜日
2007年4月17日火曜日
登録:
投稿 (Atom)